このブログを検索

ソーシャルボタン

2025年3月29日土曜日

毎週土曜日定期更新!「見直し!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


自宅受験の模試も終わらせ郵送も完了しました。

提出期限よりかなり早く提出できました。

これからボチボチ見直しをしてまいります。

会場受験はまだなので、ネタバレしないように気をつけなきゃ。


自己採点では60点を超えられたのは、

経済学・経済政策と財務・会計のみ!

とほほ、合格までの道のりは長そうである。

ここから一気にたたみかけるぞ!!


本当は、解答と答え合わせ、解答解説を読むのと

その動画を見るのをセットに1科目ずつ進めていくのが好きなのですが、

期限に余裕を持って提出したかったので、7科目一気にやりました。

まぁ、あまりやりかたにこだわりすぎずに進めていこうかなと思います。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年3月22日土曜日

毎週土曜日定期更新!「日程決まりましたね!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


令和7年度の試験日程が発表されましたね。

一次試験が8月2日3日、二次試験が10月26日。

令和7年度からインターネットでの申し込みになる予定で、

どんな風になるのかドキドキです。

ちゃんと申し込みできるかな?


これまでは、試験案内を入手するのに返信用封筒を同封して、

案内請求を協会に送っていました。

この手続きがなくなるのかと思うと少し寂しい感じがします。

手間がかかりましたが、これはこれで1つのイベントとして、

私個人的には好きでしたよ!

まぁ、時代の流れですね。


さて、模試も1段落しましたし、過去問でもやろうかな。

得意でも不得意でもない情報システムから!

実は、未だに正規形が理解できていません(笑)


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年3月15日土曜日

毎週土曜日定期更新!「さぁやるぞ~!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


この前、自宅受験の模試が届いてました。

今の自分の実力はいかほどか!

早速取り組むゾ~!!


これまで、一次試験においては模試を受けたことがなかったのですが、

自分の実力はどれくらいの位置になるのかを図るにはいい機会ですね。

また、他の受験者の実力を見る機会にもなりますね。

本試験では知ることができないので、ワクワクドキドキです。


さて、日曜日から月曜日にかけて、

十勝はまた、まとまった雪になる予報です。

また春が遠のいてしまいますね!

体力を根こそぎ持っていく3月の重い雪・・・

受験者にとっては試練です!!

あまり降らなければいいな~・・・


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年3月8日土曜日

毎週土曜日定期更新!「やってみたけど・・・」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

一次試験まで5カ月ほどとなりましたね!

少し焦りを感じます。


さて、令和6年度の過去問に取り組んでみましたが、

平均して5割超え程度。やはり忘れていることが多いようです。

一応足切りはなかったのですが、合格はまだ先ですね。

ここから一気に挽回せねば!!


同じ問題を繰り返して得点が伸びるようになっても、

いざ新作の問題に取り組むと思うように得点が伸びないのは、

物事を表面上でしか理解していなかったり、選択肢を

覚えてしまっていたりするからなのかなと感じました。

これからは理解を深めるための学習が必要だなと思いました。

さぁ、色々手探りで進めていくぞ~!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年3月1日土曜日

毎週土曜日定期更新!「映えた!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


3週間前の大雪が嘘かのようにあっという間に雪解けが進み、

道の幅も徐々に広がり車が走りやすくなりました。

もう春はそこまで来ているようですね!!


さて、今日は管内の高校の卒業式でしたね!

私も今年こそは診断士受験生から卒業したいところです。

今は経営法務の過去問中!!

やはり、2年離れていると結構忘れていますね!

早く記憶を呼び戻さねば。


この前、帯広で一番高いビルが夕日に映えていたので、

思わず写真に収めました!!

なかなか綺麗です!

勉強の癒しに・・・


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年2月22日土曜日

毎週土曜日定期更新!「さぼっちゃいました!!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

先週は更新さぼっちゃいました~!!


先週はXのフォロワーさんが企画してくれた診断士受験生の決起集会に参加してきました。

職種、年齢、診断士試験への想い、受験歴や受験動機など様々。

とても刺激的な集まりでした。

また集まれたらいいな!!


今は試験対策として、企業経営理論の過去問をやっています。

何だか思うように進まず、ただ過去問をやっているだけになってしまっていますかね!

せっかく買ったテキストも活用していないし、今一度、勉強方法を見直せねばなりませんね!!


さて、今日は、一次試験からは少し離れて二次試験のことでもやろうかな。

令和6年度の出題主旨も発表されましたし、出題主旨を見てから問題に取り組んでみるのも、また違った見方ができるかもですね!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年2月9日日曜日

毎週土曜日定期更新!「合格発表ありましたね!」

どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

更新日曜日になっちゃいました~!!

先日二次試験の合格発表がありましたね!

合格された皆様本当におめでとうございます\( 'ω')/

最年少が19才、最年長が72才。
まるで孫と祖父母ですね。
基本誰でも受験できるこの試験。
様々世代の人達が会場に集まり、同じ試験に立ち向かい、
繋がりが生まれるのもこの試験の魅力の1つかもしれませんね。

自分自身もこの試験を通じて様々な方々との繋がりができ、
また情報を交換する機会が増えました。
同じ志を持つ人とご飯が行けて、お話ができることは、
本当に嬉しいことですし、楽しいです。

まだまだ道半ばですが、今後もこの繋がりがを大切にし、
いずれ、諦めずに続けてよかったと喜び合える日を迎えたいと思います。

ではでは、今回はこの辺で!!
皆さん良い週末を(*^^)v