このブログを検索

ソーシャルボタン

2025年8月17日日曜日

毎週土曜日定期更新!「さぼっちゃいました!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


2回ほどブログ更新さぼっちゃいました!!


さて、2週間前の土日に診断士の一次試験を受けてきました。

相変わらず難しく、自己採点の結果・・・


経済学・経済政策52点

財務・会計48点

企業経営理論64点

運営管理57点

経営法務56点

経営情報システム40点

中小企業経営・中小企業政策64点

合計381点(合格基準点420点)


で、一次通過には至りませんでした。

なんとも不甲斐ない!

しかも科目合格2科目のみ・・・

あと1問という科目が2科目・・・

あと1問が取り切れなかった詰めの甘さと、

勝負運の悪さが目立ちましたね!!

翌日の自己採点の結果、よほど悔しかったのか、

直ぐに勉強を再開。今度は過去問マスターに

お世話になる事を決め、最新のを待たず

直ぐ購入し、使い始めました。

まずは経済学・経済政策から。この科目が

一番悔しかったかな、なんだかよく分からず52点ですもん。

1科目目終わった段階では足切りだなと思っていましたが、

ある意味奇跡!!

次の一次試験まで、まるっと1年あるし、

しっかりと仕上げてまいります。


話は変わり、今使っているノートPCは、

10年以上前に買ったもので、一度ハードディスクが

壊れたので、SSDに入れ替えて使い続けているのですが、

CPUの要件を満たせず最新バージョンに更新できずにいます。

さすがに買い替え時期かな・・・

次買うなら、コンパクトで軽量で、長時間使えるバッテリー

のものがいいかな。

ハードディスクが壊れたときは躊躇なく買い替える方が

いいのかななんて思いました。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い1週間を!!





2025年7月26日土曜日

毎週土曜日定期更新!「試験前最後の土日!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

いよいよ試験まであと1週間となりました。

試験前最後の土日。

有意義にすごさなければなりませんね。

来週の今頃は丁度、運営管理が終わったところでしょうか。

てなわけで来週は更新お休みです。


ここのところずっと記録的な暑い日が続いていましたので、

いつもより少し疲れ気味です。

最後の追い込みも大事ですが、

試験前に体調を崩してしまっては元も子もないので、

体のケアもしっかりとしなければなりませんね。

ここからはいつもより少し加減して

やっていきたいと思います。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん有意義な1週間を!!





2025年7月19日土曜日

毎週土曜日定期更新!「2週間後!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


一次試験まで残すところ2週間となりました。

往復のJRもとったし、受験票の写真もとった。

あとは心身ともに整えるだけだ!!


この試験を通じて、

本当に継続力が身についたなと思います。

元々勉強嫌いで、

これまで運だけで通ってきた色の強い自分。

運だけでは通じない壁にぶち当たった後の自分。

ここまで粘り強く続けられるとは思ってもいなかったです。

初受験が平成28年度、なんだかんだで10年目!

当時10歳だったお子様はもう成人に!!

時の流れはあっという間で早いです。

SNSを見ていると、一度断念したけど、

再チャレンジされる方もいらっしゃるようです。

そんな方の投稿を見ているととても励まされます。

また、直前期の講座を受講していると送られる

講師さんからのエールがとても胸を打ちます。

テキストと問題集だけでやってきたときには

得られなった感情・・・

試験というものは無情なもので、

個人の状況なんて関係ありません。

置かれている環境とその時持ち合わせているもので

戦い抜くしかありません。

そこに一切の言い訳は通用しません。

本当に厳しい世界ですよね。


さて、この連休で直前期の講座、

残り3科目を終わらせ最終仕上げに向かうゾ!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年7月12日土曜日

毎週土曜日定期更新!「3週間後!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

ここ2~3日ほど暑さも落ち着き過ごしやすくなりました。

まだまだ夏は続きますが、なんとか乗り越えねば・・・


さて、先日無事受験票がとどいていました。

宿泊の予約をしたホテルからは少し離れていますが、

以前も受験をしたことのある会場です。

まぁ、少し早めに動けば大丈夫でしょう。


今週からは重要・苦手論点に絞り、これまでの

答練・模試を振り返ってまいりました。

なかなか頭に入ってこない論点もありますが、

試験当日までやり続けるしかないでしょう。

さぁ、また振り返り!!1点でも多くもぎ取るゾ!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年7月5日土曜日

毎週土曜日定期更新!「4週間後!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

いよいよ一次試験まで1カ月を切り、4週間となりました。

カウントダウンが始まりましたね!

一次直前総まとめ講座も最後の科目となりました。

あと4週間でどれくらい苦手を克服し、

点数を伸ばせるかが勝負になりますね。

これまで受けてきた答練や模試の中で、

間違えた問題や何となく正答できてしまった問題を重点的に

復習します。


ところで、受験票は例年通り紙媒体で届くのかな?

まぁ、写真も貼らなくてはならないし、

紙媒体しかないですよね!!


さて、そろそろ学習に戻りますか!

7科目受けるのは何度やっても大変だな!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年6月28日土曜日

毎週土曜日定期更新!「5週間後!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

いよいよ一次試験本番も5週間後に迫ってきました。

試験会場の発表を前にホテルを予約しました。

直前になって予約が取れなかったら困りますもんね!

一先ず不安要素の1つをつぶしておきました。


さて、1次ファイナル全国模試の見直しも、

最後の1科目である中小企業経営・中小企業政策まで

たどり着きました。あとは、1次直前総まとめ講座で

仕上げてまいります。

4科目に絞っての申し込みでしたが、

まだ時間はあるので、もう1科目申し込もうかな?

なんて思っております。まぁ、時間と相談ですね。


丁度今日と明日で1次ファイナル全国模試の

会場受験が行われていますね。連日暑い日が続きますが、

なんとか乗り越えましょうね。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年6月21日土曜日

毎週土曜日定期更新!「直前総まとめ講座じゃ!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

暑さが厳しくなってきましたね!

いよいよ夏です。


さて、ファイナル全国模試も一通り終わり、

これからそのおさらいです。

自宅受験だと先行して進めることができるので、

便利ですね。

今回の模試でとりわけ不安要素の強かった4科目の

一次直前総まとめ講座を1次ヤマ当て講座のオプションを付して

申し込みました。

ファイナル模試のおさらいを終えたら、この講座で

最終調整です。


結局色々申し込むのなら初めからコースにすれば

よかったのかななんて思います。

ちと反省!!まぁ、今更とやかく言っても仕方ないので、

今ある資源で勝負です。

ここからは手を広げず、今までやってきたことに

絞り込み、苦手の克服です!!

泣いても笑っても残り1カ月半ほど、

後悔のないよう進んでゆきます!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v