このブログを検索

ソーシャルボタン

2025年9月27日土曜日

毎週土曜日定期更新!「悔しかったな~!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

ギリギリ今日中に更新できました!


今週は財務・会計の過去問マスターも終え、

これまで受けてきた答練と模試を再度見直しをしています。

模試と答練では60点を割ったことが無いのに、

本試験では48点って・・・

後から悔しさが込み上げてきました。

この悔しさをバネにこれからもっともっと

高みを目指してまいりたいと思います。


そういえば、二次試験まであと1カ月になりましたね。

私もいつも試行錯誤を繰り返していました。

二次試験だけは勉強時間と点数が比例しないなと感じます。

今思うと、手順やら解法やらにこだわりすぎて、

空回りしていたように思います。

あまりこだわりすぎずに、

事例問題を素直に受け止めるのがいいのかな?

なんて思ったりもします。

迷子になったら、またスタート地点に戻るのも

必要なのかもしれませんね。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年9月20日土曜日

毎週土曜日定期更新!「苦手の克服!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

赤とんぼも飛び始め、いよいよ秋になってきましたね。

朝晩の気温もグッと下がり

少し肌寒さを感じるようになってきました。


さて、過去問マスターの財務・会計もようやく後半戦になり、

自分が最も苦手とするポートフォリオ理論に入りました。

これまでは、割とスラスラ解けていたのに、

この理論は壊滅的です。

今からしっかりと苦手を克服し、

本試験までにマスターせねば!!

先ずは計算式を頭に叩き込み、どんな角度から問われても

答えられるくらいにしたいです。


ところで、ここのところ毎月購入していた「企業診断」

ですが、8月号を買いそびれてしまい、品切れ中のようです。

再販されるのかな?できれば手に入れたいです。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年9月13日土曜日

毎週土曜日定期更新!「コツコツと!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

二次試験まで43日となりましたね。

私は今年はその舞台には立てませんが、

皆さんのご健闘をお祈りしています。


さて、コツコツと続けている過去問マスターも

財務・会計に入りました。

ここ最近、高校生もテストシーズンなのか、

スタバには沢山の高校生がいます。

中にはTAC出版さんのテキストを持参している生徒さんも!

何を勉強しているのかとても気になりますね!

そこに混じって、このオッサンもテスト勉強しています。

なんだか自分も若くなった気分!!

自分が高校生の時は、自宅以外で勉強なんてしたことなくて、

てか、勉強自体あまりしたことなくて(笑)

様々な世代が混じって勉強できる環境なんて、

刺激を受けて素晴らしいですね!!

私も高校生から刺激を受けて、

まだまだ高みを目指したいと思います。

皆さんの努力が報われますように!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v






2025年9月6日土曜日

毎週土曜日定期更新!「まだまだだな!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

先日、一次試験の合格発表がありました。

自己採点通り、企業経営理論と、

中小企業経営・中小企業政策の科目合格のみ。

来年は5科目受験という結果になりました。

令和5年度中小企業診断修得者から

令和7年度中小企業支援科目合格者へランクダウンです。


まぁ、完全に実力不足ですね。

受かったことあるからと簡単に受かる試験でもないですね。

来年度の受験に向けて今回は、過去問マスターに

お世話になることにしました。

もちろん模試も受けようと思っていますよ!!

1つ1つ確実に前進します。


ところで、ノートパソコンが古くなったので、

買い換えたいのですが、軽量でバッテリー長寿命が

いいな。やはり、サーフェスがいいですかね。

あまり予算無いので中古でいいかな!!

車検も近いし車検終わってから決めよう!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v