どうも、北海道十勝の帯広市で独学で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。
今日も30度超え!真夏日が続きますね!
二次試験の過去問に取り組んでいると、「~の観点から答えよ」とか「~以外の観点から答えよ」というフレーズが出てきます。二次試験の勉強を始めた当初は、このフレーズをとても煩わしく感じていました。
しかし、これは解答の的を絞るのにとても大切なフレーズで、これを無視してしまうと全く的の外れた軸のない解答になってしまいます。
昨年の試験本番は、こんなことを全然意識せずに解答欄を埋めることに夢中になっていました。その結果、解答に全く軸がなく、あっちに飛びこっちに飛びとひっちゃかめっちゃかの解答になっていたと思います。
今年はこのことをしっかりと意識できるようになりました。勿論この制約条件をクリアするだけで合格できるわけではありませんが、今年の試験本番は常にこの意識をしっかりと持ち続けて挑みたいと思います。
試験本番まで丁度3カ月!!
より高みを目指して日々勉強をしてゆきたいと思います。
ではでは、今回はこの辺で!!
皆さん良い週末を(*^^)v
0 件のコメント:
コメントを投稿