このブログを検索

ソーシャルボタン

2025年5月31日土曜日

毎週土曜日定期更新!「ノー勉強!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


昨日一昨日とノー勉強でした。

2日間も続くと何だか焦りますね!!

それだけ勉強することが日常に

取り込まれているということでしょうか。

ところで、ここ最近、北海道で地震が多いですね!!

このブログを書いているときも大きめの地震が!

そして、また余震らしき地震が・・・

大きな地震に繋がらなければいいのですが・・・


さて、気を取り直して、この2日間を取り戻すため、

今日はいつもより少し力を入れます。

今日はステップアップ全国模試、経営法務の

2回目から!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年5月24日土曜日

毎週土曜日定期更新!「模試の結果!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

この前ステップアップ全国模試の結果が出ました。

そういえば、一次試験の模試を受けるのは初めてでした。

なかなか難しくて手ごわいぞ!

恥ずかしくて点数は晒しませんが、

合格基準点には及ばず、もっと頑張らねばなりませんね。

ひとまず足切り点がなかったことが、せめてもの救いです。

ここから重要なところを重点的に復習していくぞ。


さて、今はステップアップ全国模試の企業経営理論2回目。

熱い先生の講義を聴きながら進めています。

来月にはファイナル模試が迫っています。

ここからどのように過ごすかが

合否を分けるかもしれませんね。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年5月17日土曜日

毎週土曜日定期更新!「やっと・・・」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

ステップアップ答練の2回目も、

やっと中小企業経営・中小企業政策まできました。

本試験まで約2か月半、少し時間かけすぎたかな。

ここからは一気にスピードアップしてゆくぞ!


答練・模試パックで進めてみて思ったのが、

物事断片的にしか覚えていないなと・・・

上級コースを選択すればよかったかなと少し反省。

なので今は直前総まとめ講座を申し込もうか検討中。


自分はあっちもこっちもと手を広げてできるタイプではない。

そう考えたら1つまとまりのある講座を受けるべきかな!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2025年5月10日土曜日

毎週土曜日定期更新!「連休明け!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


GWも終わり、連休明けの仕事で体が重い!!

この連休の後は7月の第4週まで連休がない。

そして、一次試験まではその7月の連絡が最後かな。

一日一日大切に過ごさねばなりませんね。


この前久しぶりに二次試験の過去問をやってみました。

やったといっても設問の余白に解答要素を書き込んだ程度ですが。

しかも令和5年度と令和6年度の事例Ⅰのみ。

改めてやってみて、やり比べてみると、

令和6年度の方がとても難しく感じました。

初見でやったときよりも相当に難しく感じました。

それは逆に自分のレベルが上がったからなのかな?

なんて思ってみたり・・・

また、取り組み方を大幅に変えてみたことも、

難しく感じられた理由の1つかもしれませんね。

どちらにしましても、誰かの真似をするよりも、

自分のやり方を確立するほうが大事なのかなと思いました。


さて、帯広神社には綺麗なお花がそえられています。

今やインスタなどでよく投稿されていまして、

映えスポットの1つになっているようですね。

私もそこは真似て投稿してみました。

素敵な名所です!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v






2025年5月3日土曜日

毎週土曜日定期更新!「GW初日!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


今日からGWですね!

GWの初日は山の恵みを拝借しにいってきました。

道中、熊さんの餌場なのか、

鹿の毛や皮、顎の骨が落ちている所があり、

流石に恐怖を覚えました。

まぁ、出会うことはなかったのですが、

野生を身近に感じましたね!!

収穫物は行者ニンニク!

季節のモノは本当においしいですね。


さて、少し気になる記事があったので、

何年かぶりに企業診断という著書を購入しました。

二次試験の勉強は本当手探りでなかなか手ごわいです。

この連休で読み尽くしたいと思います。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い連休を(*^^)v