このブログを検索

ソーシャルボタン

2024年6月29日土曜日

毎週土曜日定期更新!「今度は再び事例Ⅲ!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

いやー、今日は暑いです!夏本番ですね!!


事例Ⅱも一通り終わり今度は事例Ⅲに立ち向かいます!!

生産現場とは無縁で全くのど素人な自分、頼りにするのは一次試験の運営管理!

逆にそれが自分の経験ではなく一次知識を基に愚直に考えられるのがいいのかもなんて都合のいいように思っています(笑)


二次試験の対策だけで2000時間を超えながらも未だにどの科目も60点の壁を超えたことのない自分。本当に自分にとっては高い壁です。時間ではなく本当に中身なんだなとつくづく思います。


まだまだ自分はいけるぞと自分を鼓舞して今日も事例に取り組みます!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2024年6月22日土曜日

毎週土曜日定期更新!「今週から事例Ⅱ!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


今週から事例Ⅱ過去問10年度分2周目をスタート!!

事例Ⅱは自分としては苦手な科目!

自由奔放に解答を書き殴ってしまい、まさにポエム(笑)

事例Ⅱだけに限らず、与件の舞台を守って守り抜くのが大切なのかもしれませんね!


最近は設問文が短いことが多いのかななんて思います。

設問文が短いということは、それだけ設問文から得られるヒントや制約条件が少ないということ。難題だと言えるかもしれませんね!!


さぁ、めげることなく突き進むゾ!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2024年6月15日土曜日

毎週土曜日定期更新!「ラストイヤーじゃー!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


事例Ⅰの過去問10年分2周目もこれでラストイヤー。

次は事例Ⅱの過去問10年分2周目に進みたいと思います。


2周目に入っても未だに何が正しいのか掴めずにいます。

あれも良さそうこれも良さそうなんて行ったり来たり!

まさに渡り鳥状態!

各予備校さんが、これぞ正答と思う渾身の模範解答を出されるわけですから、どれも素晴らしいのは当然ですよね!!


試験本番まで4か月半ほど・・・

ここからは、まさに選択と集中!

自分に合った取り組み方をする予備校さんのやり方で、その模範解答を信じて進めていくしかないですね!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2024年6月8日土曜日

毎週土曜日定期更新!「ヒント!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

今週はあまり勉強時間を確保できず危機的状況!!

この土日頑張るゾ!


さて、二次試験は解答が公表されていない分、様々なメソッドや模範解答、解答例などが存在しますね!どれも正解のように思えますが、試験である以上、どれかが正解でどれかが不正解なのでしょうね!

どれも正解でしたら、コンテストになってしまいますからね!


出題者が作成された舞台において出題者が求める解答をいかに書くのか、本当に難しい試験だなと思います。

どの問題も漠然と問われているのではなく、与件文、設問文、与件文と設問文との繋がりや設問間の繋がりなど必ずどこかにヒントが隠されているのでしょうね!!

早くそれを読み解くコツを掴まなければ、まだまだ合格は程遠いかもしれません!!

もちろん、一次知識をもっと盤石なものにすることも重要だなと思います。


まだまだ課題山積みですが日々精進します!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v





2024年6月1日土曜日

毎週土曜日定期更新!「再び事例Ⅰ!!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

事例Ⅰ~Ⅲの過去問2周目が終わり再び事例Ⅰに戻ってきました!

事例Ⅳ対策はどうした??

ボチボチ始めます!


令和4年度の事例Ⅰは農業法人が舞台となった事例でした。

私は初めてこの事例に取り組んだ時、農業大学校の存在=インターンシップだと条件反射のように思い浮かびました。

しかし、この事例においては既に農業大学校の卒業生の新卒採用も行っており、それでも長く働き続けてくれる人材の確保に苦戦しております。

第2問の解答にインターンシップが要件となっている可能性は低いのかもなんて思ったりもします。果たして・・・

条件反射はひとつ間違えれば先入観になってしまい、場合によっては危険なものになってしまうのかもしれませんね!!

もう一度与件文をよく読み、情報を整理したいと思います。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v