このブログを検索

ソーシャルボタン

2021年12月26日日曜日

毎週土曜日定期更新!「お夜食!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で独学で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。

毎週土曜日定期更新!のはずが日曜日になっちゃいました~!!


お夜食にマックに行くことがあるのですが、最近ハマっているのがベーコンレタスバーガーです。ベーコンの風味が好きで、毎回頼んでいます。


さて、中小企業診断士の勉強はと申しますと、最近はなかなかまとまった時間が確保できず段々と余裕がなくなってきました。お正月休みは、中小企業診断士の勉強に時間を思いっ切り使いたいと思います。



クリスマスが終わり、お正月が近づいてきましたね!テレビ番組も年末の特番が増えてくるころですね。

今日は、有馬記念もあります。馬券は買わないのですが、私はエフフォーリアに夢を乗せたいと思います。

2週間前にリアルタイムで視た香港スプリントでの多重落馬事故!!

常に人馬共に危険と隣り合わせであることを目の当たりにしました!

どうか無事にレースが終わりますように!!


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v



2021年12月18日土曜日

毎週土曜日定期更新!「テキスト・学習マップ届きました!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で独学で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


先日申し込んだスタディングさんの通信講座でオプションで付けたテキストと学習マップが届きました。


流石に企業経営理論のテキストは分厚い!!

通信講座なので、冊子がなくても学習できるのですが、基本的に座って学習することが多いので冊子のテキストと学習マップをオプションで付けました。

この冊子版のテキストと学習マップを使うことが多いと思います。

状況に応じてWEBと冊子をしっかりと使い分けて進めてゆきたいと思います。

AIが作成した学習プランに沿って進めていますが、今のところプランよりも前倒しで進んでいて良いスタートダッシュを決められたかなといったところです。


話は変わりまして、Windows11に無料アップグレードできるようになったので早速してみました。アップグレードする前は、面倒な手続きや各種ソフトウェアの再ダウンロードや再設定が必要で大変なのかなと思っていたのですが、全くそのようなことはなくスムーズに使えています。素人の所感は、デザインが変わったくらいなのかなといったところです。


さぁ、正式な発表はまだですが、通常であれば中小企業診断士の一次試験は8月の上旬!!既に8カ月を切っています!!足早にかつしっかりと進めて参りたいと思います。



ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v



2021年12月11日土曜日

毎週土曜日定期更新!「いよいよ本格始動!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で独学で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


世間はクリスマスムード一色ですね。

とかちプラザにも大きなクリスマスツリーがありました。

1年に1カ月ほどしか登場しないツリーも限られた時間をしっかりと誇らしく立っているようにみえます。


さて、前回の記事で今後は独学から通信講座に切り替えること考えているというお話をしました。

早速、スタディングさんの中小企業診断士講座を申し込み支払いも済ませました。

いよいよ来年度の一次試験に向けての学習が本格始動しました。

AIの学習プランのスケジュール通りに勉強を進めて参りたいと思います。

4年前に科目合格をした「経済学・経済政策」、「企業経営理論」、「運営管理」は、かなり忘れてしまっている部分が多いと思います。当時の記憶を蘇らせるように進めてゆきます。

初学者ではないですし、一度一次試験を通過しているので4年前よりは効率よく進められるかなと思います。


勿論、足元をすくわれないようにしっかりと対策をしてゆきますよ~!!



ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v



2021年12月4日土曜日

毎週土曜日定期更新!「考え方と今後の方向性!」

 どうも、北海道十勝の帯広市で独学で中小企業診断士勉強中の長内賢浩です。


中小企業診断士の第二次試験から早1カ月が過ぎようとしております。

12月に入り辺りはクリスマスムード1色ですね。そんな中、二次試験の振り返りも1通り終わり、やはり合格は厳しいと思っている次第でございます。

今までは、事例Ⅳは唯一答えのある科目で得点源になると考えていました。しかし、この2回の二次試験の受験で私のレベルでは得点源にするには到底無理があると感じました。そこで、事例Ⅳは如何に足切りにならないように取り組んでいくかを考えます。自分のレベルで確実に解答できる問題を選定し、50点を目標に取り組んでいくのです。

足りない分は他の科目で補います。事例Ⅰ、事例Ⅱ、事例Ⅲで。

この3科目を高得点を狙うには、設問読解のスピードと精度の向上が課題です。

この課題を解決するための対応策を考えながら一次試験対策に取り組んで参りたいと思います。


さて、今後の方向性ですが、今まで独学にこだわり進めてきました。

しかし、よく考えてみると、独学で合格することが目的ではなく合格して社会に貢献していくことが本当の目的であり、合格は通過点でしかないのです。それなのに、このこだわりは合理的ではないと思いました。

よって、今後は通信講座を活用したいと思います。

もう回り道はしていられません。

今一番有力候補になっているのは、スタディングさんの通信講座です。

この通信講座の「学習マップ」というのが知識が曖昧で整理整頓できていない私に合っているのかなと思いました。

事例問題で効率化の助言の解答をするのに、自分が効率化できていなければ説得力ありませんね(笑)

通信講座を活用して効率的・効果的に勉強を進めて参りたいと思います。


ではでは、今回はこの辺で!!

皆さん良い週末を(*^^)v